「Shogi de Chocolat」は、日本人であれば誰もが一度は手にしたことがある将棋の駒を精巧に原寸大で再現したチョコレートです。実際の駒と同様、王将・飛車・角行・金将・銀将・桂馬・香車・歩兵の8種類を1セットとして商品化しました。
商品のコンセプトと精巧に再現された将棋の駒型のチョコレートの完成度が日本将棋連盟に認められて、本商品は「日本将棋連盟推薦品」となっています。
将棋デショコラは、見た目だけでも充分に楽しむことができますがもちろんチョコレートそのものにもこだわっています。チョコレート原料にはガーナ産のカカオ豆を使用。芳醇な香りとすっきりした甘さに仕上げており、男性が中心の将棋ファンへのバレンタインギフトとしてや、年上の男性向けのギフトとしても最適です。また将棋の駒同様1つ1つのサイズが異なり、同じ原料を使用していますが、その食感や口どけ、香り立ちなど異なる8つのチョコレートを楽しむことが出来ます。
将棋は日本の伝統的な頭脳競技です。常に私たち日本人の身近なところに存在し、世代を超えて親しまれてきました。 現在でも、プロ棋士による公式タイトル戦はすべて和室で行われ、正座・着物・駒の並べ方といった対局所作など、日本古来の「和の心」を随所に感じることができます。日本将棋連盟ではこの素晴らしい日本文化を後世に伝えていくべく、将棋のユネスコ無形文化遺産登録を目指していきます。
羽生善治竜王よりコメント
タイトル戦では対局中に対局者が希望するおやつが供されます。開催地の特産の果物であったり、お菓子や飲み物ですが、読みに没頭する脳にはほどよい甘みと苦味のあるチョコレートは最適ですね。気持ちをリフレッシュして対局に臨めます。「Shogi de Chocolat(将棋 デ ショコラ)」は、形も楽しめます。
公益社団法人 日本将棋連盟 羽生善治竜王
公益社団法人日本将棋連盟(にほんしょうぎれんめい)は、「将棋の普及発展と技術向上を図り、我が国の文化の向上、伝承に資するとともに、将棋を通じて諸外国との交流親善を図り、もって伝統文化の向上発展に寄与すること」を目的として将棋の棋士活動を運営する公益社団法人です。四段以上の棋士、女流棋士および指導棋士によって組織されています。
パッケージには将棋の歴史やルールを日本語と英語で解説したパンフレットを同梱。パッケージも軽量でコンパクトにしており、海外の方へのお土産にも最適です。
販売場所
・日本将棋連盟 東京将棋会館 販売部
・一心堂本舗 東京スカイツリーソラマチ店
・東急ハンズ
・ロフト
© 2015 ISSINDO HONPO Inc.